|
 |
|
|
|
 |
医院名 |
岡尾医院 |
|
内科・皮膚科・小児科 |
院長名 |
宮本美智子 |
開設年度 |
平成6年 |
住 所 |
〒679-5203
兵庫県佐用郡佐用町米田410-2 |
|
電話・FAX |
T:0790-78-0034 F:0790-78-0095 |
予約専用電話 |
050-5838-9085 |
|
医学博士 |

ハートウォーミングな医療・介護をめざし職員一同日々努力を重ねております。
健康や介護に関する事で何かございましたら、どうぞご遠慮なくお問合せ下さい。
(各種予防接種 対応可)
小規模多機能施設 ほほえみ(0790-78-8877) もどうぞご利用下さい。 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 9:00〜12:00 |
○ |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
午後 4:00〜6:00 |
○ |
○ |
○ |
/ |
○ |
/ |
|
|
|
当ページTOP |
医院名 |
尾ア病院 |
ホームページ |
http://www.osakihp.com/ |
院長名 |
尾ア公彦 |
開設年度 |
昭和38年5月1日 |
診療科 |
外科・内科・歯科・歯科口腔外科・小児歯科 |
|
住 所 |
〒679- 兵庫県佐用郡佐用町上三河141-4 |
電話・FAX |
T:0790-77-0221 F:0790-77-0224 |
医学部卒業年度 |
昭和62年卒 |
|
外科学会専門医、消化器病学会専門医 |

西播磨北部(佐用町、宍粟市)を中心に医療を提供しています。
65床の医療療養病床を持ち、慢性期医療に力を入れています。
急性期病院からの紹介、介護施設からの病状憎悪、又在宅からの慢性疾患の憎悪に対応しています。
リハビリも充実し在宅復帰支援をしています。小規模多機能居宅介護施設「いこいの家三河」「いこい
の家土万」を持ち、いつでも自宅で暮らせる様支援し、地域の安心に貢献しています。 |
|
|
|
当ページTOP |
医院名 |
尾崎内科医院 |
|
内科 |
院長名 |
尾崎千尋 |
開設年度 |
平成17年 |
住 所 |
〒679-5225 兵庫県佐用郡佐用町上三河145-1 |
|
電話・FAX |
T:0790-77-0447 F:0790-77-0448 |
|
昭和50年 奈良県立医科大学卒 |

地域密着医療を目指してスタッフ一同励んでいます。 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 8:30〜12:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
午後 4:30〜7:00 |
○ |
○ |
○ |
/ |
○ |
/ |
|
|
|
当ページTOP |
医院名 |
さかいクリニック |
|
透析科 |
院長名 |
山下昭彦 |
開設年度 |
平成17年 |
住 所 |
〒679-5212 兵庫県佐用郡佐用町林崎644-1 |
|
電話・FAX |
T:0790-78-8833 F:0790-78-8831 |
|
透析専門医 外科認定医 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
8:30〜17:00 |
/ |
○ |
/ |
○ |
/ |
○ |

週3回(火・木・土)、佐用町を中心に兵庫県北西部と岡山県北部の患者様の透析を行っています。
クリニックの室内には自然光をたっぷりと取り入れ、明るい雰囲気で皆様をお迎えしています。
送迎サービスも行っていますので、遠方の方はお気軽にご連絡ください。 |
|
|
|
当ページTOP |
医院名 |
介護老人保健施設ハイムゾンネ |
院長名 |
狩野正弘 |
開設年度 |
平成元年 |
住 所 |
〒679-5152 兵庫県佐用郡佐用町林崎662-3 |
|
電話・FAX |
T:0790-78-0001 F:0790-78-0011 |
医学部卒業年度 |
昭和33年 |

当施設は『平成福祉会』が運営する介護老人保健施設で、開設依頼21年、病気を持ったお年寄りに快適
な生活をしていただくよう力を注いでいます。定員はショートステイ4名を加えて84名です。職員は
50名で、夜間も看護・介護の職員3名が利用者のお世話をしています。施設は本来、病院等で治療を
受けられたあと、ご家族に復帰されるまでの『橋渡し』が目的なのですが、現実にはいろいろ問題があ
り、それが悩みです。 |
|
|
Copyright
(c) 2011 Sayougun Medical Association. All rights reserved |